JAL Life Status徹底解説&Six Starへの道

未分類

 ✈️ JGC Six Star完全攻略ガイド(2025)

〜たびまる流・夢の6つ星への道〜

こんにちは、たびまるです!
2024年から始まったJALの新しいステータス制度「Life Statusプログラム(LSP)」。
これまでは毎年のFOP勝負でしたが、これからは一生かけて積み上げるスタイルに変わりました。
最高峰の「JGC Six Star」に必要なのは 12,000 LSP
長期戦ですが、工夫次第で夢じゃないんです。この記事では“旅好き目線”でわかりやすく解説します。

🌏 この記事の流れ
  1. LSPの仕組みと注意点
  2. Six Starの特典まとめ
  3. 効率よく貯めるフライト戦略
  4. 達成者のリアル体験
  5. よくある落とし穴
  6. ダイヤ&エメラルド活用術
  7. 費用試算とコスパ結論

1. LSPの仕組みと注意点

まずは基本をおさらい。
LSPは一生モノで有効期限なし。マイルやFOPとは別枠です。

★ グレードと必要LSP

★ JMB Elite
250 LSP
★★ JMB Elite Plus
500 LSP
★★★ JGC Three Star
1,500 LSP
★★★★ JGC Four Star
3,000 LSP
★★★★★ JGC Five Star
6,000 LSP
★★★★★★ JGC Six Star
12,000 LSP

★ 加算ルール

  • 国内線:1搭乗 = 5 LSP固定
  • 国際線:距離1,000マイルごとに 5 LSP
  • 生活サービス:JALカード/Pay、JAL Mallなど経由利用で加算
💡 例:東京–ニューヨーク片道=約30 LSP(往復で60!)

★ 注意点

  • JL便名で発券しないと対象外
  • マイル積算0%運賃(格安ツアー)はLSPもゼロ
  • キャンセルや返品はLSP減算あり

2. Six Starの特典

🌟 公式特典

  • 自動で JMBダイヤモンド(=OWエメラルド)
  • マイル無期限
  • ファーストクラスラウンジ常時利用
  • 家族ラウンジ同伴無制限+家族1名をJGC招待

🌟 噂される非公式メリット

  • 隣席ブロック・優先アップグレード
  • 特製カードや記念品
✨ 夢のような特典がズラリ。ただし非公式は“噂”程度に!

3. フライト戦略

国内線 vs 国際線

国内線 安価&短時間で回数稼ぎやすい
でも1回5pt止まり
国際線 1往復で大量獲得(例:NY往復60pt)
費用・体力負担は大きめ
ハイブリッド 国内+年数回の国際でバランス型
🚨 鉄則:必ず「JL便名」で!

国内での修行

区間 運賃(円) LSP
HND 6:30 ⇒ ITM 7:40 8,410 5
ITM 9:00 ⇒ TJH 9:35 6,940 5
TJH 10:05 ⇒ ITM 10:40 6,940 5
ITM 11:30 ⇒ HND 12:40 8,410 5
合計 30,700 20
  • LSP単価:1,535円 / LSP
  • 月1回実施 → 年間 240 LSP368,400円
  • JALカード(プラチナ)100円=4マイル → 14,736マイル ≒ 7 LSP
  • 年間合計:247 LSP
  • 改善後LSP単価:1,491円 / LSP
  • 注意:有償のみ加算。特典航空券は対象外。

国際線修行(往復ごとのLSP)

路線 LSP(往復)
ニューヨーク 65
バンクーバー 45
サンディエゴ 55
サンフランシスコ 50
ロサンゼルス 50
ホノルル 35
シドニー 45
ケアンズ 35
ロンドン 60
パリ 60
ヘルシンキ 50
香港 15
上海 10
クアラルンプール 30
シンガポール 30
台北 10
ソウル 5

※ 国際線は 1,000マイル = 5 LSP。端数は次回に繰り越しされます。

4. 達成者の声

  • 年400ptペース→10年以上かけて自然到達
  • 開始時点で1万pt超の猛者→あと数年でSix Star
  • 若手は“生涯計画”で60年ゴールを夢見る

👉 共通して言えるのは「短期で焦らず、長期で楽しむ」こと!

5. よくある落とし穴

  • 他社便名は対象外(同じ機体でもアウト)
  • 格安ツアー航空券=マイル積算0 → LSPもゼロ
  • JAL Mall経由せず買い物 → LSPなし
💡 対策:常に「JAL経由でマイル加算」かチェック!

6. ダイヤ&エメラルド活用術

  • 国内DIAラウンジ・国際Fラウンジで贅沢待機
  • 専用チェックイン&優先セキュリティ
  • OW加盟航空会社のファーストラウンジ巡り
  • 家族JGC招待で“みんなで上級”

7. 費用試算とコスパ

国内オンリー
2,400回搭乗=約2,400万円
国際長距離オンリー
200往復=約2,400万円
ハイブリッド
生活支出+年数回旅行で長期達成

👉 結論:無理せず・賢く・長期戦が正解!

※本記事は2025年時点の情報をもとに「たびまる流」で整理しました。最新制度や詳細は公式サイトをご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました