千畳敷カールの行き方・服装・混雑回避まとめ|初心者でも行ける完全ガイド

【標高2,612m!】千畳敷カール体験レポ

🚡 ロープウェイで行けるアルプスの絶景|初心者OKの散策コース

長野県の 千畳敷カール へ行ってきました!⛰️❄️

標高は 2,612m
「登山しないで絶景に行ける」人気スポットですが…

👉 行った人だけがわかる、“天空の世界”✨
どこを見ても山🗻、空☀️、雲☁️…とにかく壮大!


目次

■ 千畳敷カールってどんな場所?🗻

中央アルプスの氷河地形で、
ロープウェイで一気に標高2,612mへ!

  • 標高:2,612m

  • 所要時間:ロープウェイ約7分30秒🚡

  • 初心者OK(スニーカーで大丈夫👌)


季節によって全く違う表情に

こんなに素敵な花々が見ることができます

🌼 夏=お花畑
🍁 秋=紅葉
❄️ 冬=スノーリゾート


■ 旅の流れ(モデルコース)📍

① 菅の台バスセンター → 🚌 バス乗車

駐車場に車を止めて整理券をもらいます。
混雑するので朝早めが安心!

🚍 菅の台バスセンター → しらび平駅(主要停留所)

停留所番号停留所名メモ
K-01駒ヶ根駅前JR駒ヶ根駅からバスに乗車可能
K-02文化会館北市街地の停留所
K-03女体入口登山客の乗降が多い停留所
K-04菅の台バスセンター🚗 大型駐車場あり(ここから乗車が一般的)
K-05黒川平森のなかへ入っていく景観ポイント
K-06桧尾橋(ひのおばし)谷にかかる橋、少し揺れることも
K-07しらび平駅🚡 ロープウェイ乗り換え

※停留所・順番は季節ダイヤにより変更される場合があります/最新情報は公式サイトでご確認ください。

💴 路線バス 基本運賃(菅の台バスセンター ⇄ しらび平駅)

区分おとな(12歳以上)こども(6~12歳未満)備考
片道830円420円菅の台バスセンター → しらび平駅
往復1,660円840円往復利用の場合
幼児(〜5歳)おとな1名につき1名無料2人目からこども運賃

※ 運賃は時期や改定により変更となる場合があります。
※ 「バス ⇄ ロープウェイ」セット券もあります(窓口で確認)。

② しらび平駅 → 🚡 ロープウェイ

 

約7分半の空中散歩。

山々が目の前に迫ってくる…迫力がすごい!

③ ロープウェイ降りた瞬間…絶景!🤩

いきなり広がる 青空 × 山 × 雲
写真が止まりません📸無理せず「散策コース」だけでも十分楽しめます✨■ ホテル千畳敷のカフェでひと休み☕🍦窓の外は…👉 アルプスの大パノラマ!おすすめはソフトクリーム🍦


濃厚でおいしい&景色が最高✨■ 行ってわかった!服装と持ち物👕🧥標高2,612mは別世界。
晴れていても風は冷たいです🌬️✅ 持ち物(おすすめ)

  1. ウィンドブレーカー / 薄手ダウン🧥

  2. スニーカー👟

  3. 日焼け止め🧴(紫外線が強い!)

  4. ストック(あると便利)

✅ 服装ポイント

  • 脱ぎ着できるレイヤー が正解

  • 朝は気温が10℃前後になることも❄️


■ 注意点⚠️

  • ロープウェイは混雑時 整理券制 🎟️

  • 天候により 運休 することあり🌧️

  • 高山病防止に、急に動かず ゆっくり深呼吸 😮‍💨


■ まとめ🌟ロープウェイでラクに行けるのに、
まるで“別世界”へワープしたような絶景。✔️ 初心者OK
✔️ 写真映え抜群📸
✔️ 季節ごとに表情が変わる千畳敷カールは “人生で一度は行きたい絶景スポット”!

ポイント特徴
🗻 ホテル千畳敷前の展望スポットロープウェイ降りてすぐ絶景
📸 八丁坂の分岐映えスポット(ここより先は登山者向け)
☁️ 山の稜線雲が近い!写真映え抜群

  今回はクラブツーリズムさんでお世話になりました よかったらここから検索お願いします 励みになります

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内旅行が大好きで、年に1回くらいは海外にもふらっと。
このブログでは、旅の記録やおすすめスポットを紹介しています。

のんびり癒される旅も、しっかり遊ぶアクティブ旅も大好き。
「次はどこ行こう?」と思ったときのヒントになれたら嬉しいです。

気に入った場所、心に残った瞬間を、ゆるっと更新していきます。
よかったら、旅気分でのぞいていってください。

目次